勉強は点で絵を描いているようなもの よく生徒に例えて話すことですが勉強は自分の脳内に知識という点を打っているようなもので点を打ち出した当初は、それが何を描いているかわかりません。 ただそれをコツコツ続けているとだんだんと点は線を描き線は絵を描き出します。 その時、初めて「あー、これが伝えたかったことはこれか」と気づくと同時にグンッと成績が... 続きを読む
問題をより具体化する そもそも成績とは何を示していますか?英語なのか数学なのか社会なのか・・・それによって取り組む教科書が変わりますね。 その教科の何が取れないのですか?単語なのか文法なのか長文なのか・・・それによって使う参考書が変わりますね。 ちなみに例えば英文法であれば全部が苦手ですか?特に不定詞が苦手なのか形容詞が苦手なのか・・・・... 続きを読む
モチベーションが下がってしまったら・・・ 大変、難しい問題ですね。原因次第で対策も変わります。 そもそもモチベーションは下がるものですし。 モチベーションは上下するもの どれだけ受験に対して熱い思いがあったとしてもモチベーションが下がる時期はあります。 まずはモチベーションが下がっていることに落ち込まないようにしましょう。 勉強... 続きを読む