先取り学習の重要性

夏期講習では学校の授業よりも進度を速める先取り授業を行っています。
先取りを行う理由はズバリ「成績を上げること」です。
成績を上げるためには、授業内容の理解と、学校の授業に取り組む姿勢が重要です。
一度知っていることの優位性
初めて扱った場合と、先取りで一度授業を受けている場合とでは、学校の授業での定着度が大きく異なります。
9月から12月に学校で扱う内容の暗記事項をしっかり覚える可能性が上がり
どこが間違えるポイントなのかを事前に知っている状態で授業に臨むことができます。
逆に、一度の授業だけでは十分に暗記もできず重要なことがらがわからないということも考えられます。
夏期講習を受けることがとても大切だということがわかりますね。
自信につながる
学校での勉強の理解度はズバリ自信につながります。
「わからない」という勉強が嫌になる一番の理由をなくすには、
一度にすべてを扱うのではなく段階的に勉強をすることが大切です。
夏期講習で扱った内容を、毎日の宿題や講師への質問で克服した上で学校の授業に臨んでみてください。
初めて受けた場合と比べて理解度が異なり、解ける問題も多くなって自信が持てるはずです。
自信が持てるようになれば、勉強に向けた姿勢もよくなり、挙手もどんどんできるようになるはずです。
そうすると、テストの点数だけではなく、態度面での成績の向上にもつながります。
自分をコントロールすること
このように「自由な時間を如何に活用するか」は大人になってからも、とても重要なスキルとなります。
もちろんリフレッシュに使うのもいいでしょう。とても大事なことです。
しかし、「自由な時間のより良い活用」について・・・
この夏、少し考えてみるのは如何でしょうか。